2019ランタンフェスティバル。
雨なら諦めるしかなかった、ランタンフェスティバル最終日。
雨が上がり、午後からGO💕
16:00に長崎に到着しました。
というのも、早く着きすぎるとランタンに明かりが灯るまで長いから(笑)
ここからは、皆さんもランタンフェスティバルを観ている気持ちになってご覧いただけたらと思います☺️
相棒のカメラが入院中につき、多少画像が荒いですがご了承下さい🙇💦💦
このぶたちゃん、インパクトありました😁
商店街にもみせさきにいろいろなオブジェがあるので楽しめます。
こちらは関羽。
関羽とは、中国後漢末期に活躍した武将。
お店の建物に龍が巻き付いていました。
HIROBAのオブジェ。
今にも動き出しそうです。
一番大きな会場入り口では、毎年この龍がお出迎えしてくれます☺️
参拝する場所には、ぶたのお供え。
これ、本物です😅
龍踊り。
いつ観ても迫力があります💕
今年は、高校生の女子達のピンクの龍も登場。
色は可愛いけれど、表情は迫力あります。
鳳凰。
空を舞っている感じに撮ってみました。
お・ま・け。
これは長崎名物の「ハトシ」というもの。
パンにえびのすり身を挟んで揚げたもの。
中国で発祥されたと言われているハトシは中国語で「蝦多士」という名前で、「蝦(ハー)」はエビ、「多士(トーシー)」はトーストを意味しているそうです。
ハトシもお店ごとに、味や食感が少しずつ違うのですが、我が家は「山ぐち」というお店のハトシファンです。
ランタンフェスティバル期間中は、中華街のとおりに出店が出るので、そちらで購入し食べ歩きです☺️
今年もランタンフェスティバルに連れていってくれた旦那さんに感謝💕
0コメント